【お酒も百害あって一利なし】
静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市 駿河区 登呂 のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

社会人になると
何かと飲む機会のあるお酒。
特に年末年始は
かなり飲まれた方も多いのではないでしょうか。
そんなお酒は基本的には
体に良くないとわかっているけれど
百薬の長とも言われ
適量であれば少しは良いものなのでは?
と考えているかたも少なくないはず。
しかし、慢性不調の改善や
スポーツパフォーマンスの観点から見ると
何一つ良い事はありません。
特にデメリットとなるのが
・ビタミン・ミネラルの損失
・肝機能の低下
・腸内環境の悪化
です。
上記で挙げたことは
今までの記事の中でも
かなり取り扱ってきた内容なので
皆さんも重要性は理解しているかと。
慢性不調の改善において
早急に対処しなければいけないことを
アルコールの摂取によって
さらに悪い方向へと向かわせてしまいます。
しかし、社会人たるもの
お酒を飲まなければいけない状況は
必ずあります。
そういった場合には
アルコールの分解を助けてくれる
食材はサプリを用いることが重要になります。
また一番良くないのは
“習慣的な飲酒“
これをやめなければ
いくらサプリをとり、
バランスのいい食事のしたところで
いい効果を得づらくなります。
まずは習慣的な飲酒をやめる
そして飲酒をする時には
サプリや分解を助ける食材を選ぶ
これらを意識するのが大切です。
サプリや食材についてはまたの機会に。