【体は使う?使われる?】
静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市 駿河区 登呂 のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

日常生活からトレーニングやスポーツまで
それそれのパフォーマンスを高めるためには
体の”使い方”が重要になってきます。
不適切な体の使い方をしていると
パフォーマンスの低下に留まらず
ケガにまで発展してしまいます。
そのためパーソナルトレーニングでは
それぞれの目的に応じた
適切な体の使い方をお伝えしています。
これをお伝えしていく中で
個人的に大切にしているのが
最終的には体を勝手に”使われる”状態にすること。
私たちは体を動かすときには
必ず目的があります。
その目的を達成するために
立つ、しゃがむ、歩く、走る、上る
といった行動をします。
これらを行うときに
ここの筋肉を使おう、
ここの関節を使おう
と意識しませんよね。
つまり、特に日常生活においては
体を”使う”という意識はなく
勝手に”使われている”のです。
この”使われている”状態になるためには
まずは”使う”意識が必要。
なので、トレーニングの初期は
まずはここをこう動かしましょう
ここの筋肉を感じれますか?
といった指導をしていきます。
その後、習得した動きを無意識に行えるように
トレーニングしていきます。
体は”使う”ところから
”使われる”状態にしていくことが
QOLを高めるためには大切です。