【健康にはストレスマネジメントも②】

静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様

ブログをご覧いただきありがとうございます。

静岡市駿河区のパーソナルトレーニングジム

I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

pexels-photo-27861513.jpeg

先日の記事で

ストレスマネジメントが健康に生きる上で

とても重要ということをお伝えさせていただきました。

そして、ストレスのもとになる

ストレッサーへの対処は人それぞれというお話もしました。

今回はかなり個人的な意見になりますが

私の不安や苛立ちへの考え方について

お伝えさせていただこうと思います。

まず、僕は根本の考え方に

“過去と他人は変えられない“

という考え方を持っています。

つまり、何か不満や不安があれば

自分が変わるしかない

ということです。

この考え方を持ち始めてから、

過去のことを引きづりすぎたり

他人に勝手に期待して落胆することが減りました。

この考え方が根本の上で

仏教の考え方の“第一の矢と第二の矢“を

最近は参考にしています。

御釈迦様は生まれてくることは苦しみである

と説いています。

つまり、生きていれば

苦しみを受けることが必ずあるということです。

この誰しもが受ける苦しみが

第一の矢になります。

この矢は避けることができません。

そして第二の矢とは

第一の矢で受けた苦しみを

自分の心の中で反芻し

さらに様々な苦しみを自ら

拡大再生産してしまうことです。

そういう意味では

第二の矢どころか第十の矢くらいまで

受けてしまうこともあるかもしれません。

しかし、第一の矢は避けられませんが

その矢をどのように解釈し、

どのように反応していくか、

ということは各自、自由に選ぶことができます。

つまり、他人からの批判受ける、

仕事がうまくいかず将来の不安を感じる、

こうした第一の矢は避けられませんが、

その第一の矢から学びはないか、

成長できることはないか

と考えることができれば

第二の矢は受けずにすみます。

この考えをもとに

最近は嫌なことがあっても

そこに対する反応の仕方を変えて

なるべく第二の矢を受けないように頑張っています。

まだまだ第二、第三の矢を受けることもありますが

これもトレーニングしていくしかないですね。

皆さんのご参考になれば幸いです。

そして、何か良いストレスマネジメント方法があれば

教えてください。

パーソナルトレーニング
体験お申込み

  • 慢性的な肩コリや腰痛、膝痛など体の痛みがある方
  • 何をしても、ポッコリお腹・太ももの太さ・垂れたお尻が変わらない方
  • 取れない疲れなど慢性不調がある方
  • 猫背、反り腰が気になる方
  • 競技力向上したい方

これらの不調、お悩み解決いたします。
お気軽に体験お申込みください。