【慢性痛には栄養状態の改善も】
静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市 駿河区 登呂 のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

本日はあまり関係がなさそうで
実際はかなり影響している
慢性痛と栄養について。
肩こりや腰痛など
慢性的に痛みを抱えている場合
基本的には体の使い方に
問題を抱えているケースがほとんどです。
しかし、適切な体の使い方を習得しても
あと少しが治りきらないことがあります。
そんな時に考えたいのが栄養状態です。
栄養状態が悪化していると、
交感神経優位になり体は過緊張し、
痛みの抑制もできなくなってしまいます。
結果、見かけは体を上手に動かせていても
日常的には体は緊張し、動きは悪くなり、
かつ痛み自体を感じやすいという最悪の状態に。
体を支配しているのは脳であり、
その脳にしっかりと栄養が供給されなければ
脳機能が低下し、様々なトラブルが起こるのは
想像しやすいかと思います。
栄養の改善=ダイエット
となりがちですが、
全ての体のトラブルは栄養状態もセットで考えていきたいですね。