【果糖や果物は太りやすい?】
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市 駿河区 登呂 のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

本日は色々な意見が飛び交っている
”果糖・果物”について。
「果糖や果物は太りやすいから避ける」
という認識が一般的でしたが
近年では是正されています。
そもそも果糖や果物が太りやすいという考えは
同量のぶどう糖と果糖を多く摂取した際に、
果糖の方が内臓脂肪が多く蓄積したという研究から来ています。
結果、果糖は太りやすく
果糖が多く含まれている果物も
太りやすいという考えが浸透していきました。
しかし、2023年の研究では
果物由来の果糖の摂取で
炎症マーカーや血中脂質の低下が認められました。
つまり、果物は抗炎症や抗肥満効果が期待できるということ。
勘違いしてはいけないのが、
この効果が果糖によるものではなく
果物に含まれる「ポリフェノール・食物繊維」
の働きのよるものと考えられることです。
果糖単独での過剰摂取は
一番最初の研究のように
内臓脂肪の増加になるのでご注意を。
いつもの食事にすこしフルーツを足すだけで
より栄養バランスが良くなりますので
ぜひ取り入れてみてください。