【痛みの改善には動作パターンの改善が必須】
静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市 駿河区 登呂 のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

体の痛みやパフォーマンスの低下、
ボディラインの崩れに至るまで、
体の悩みの根本には”体の使い方のエラー”が
ほとんどのケースで存在しています。
所謂、”体の癖”を修正していく必要があるのですが
筋肉にフォーカスして鍛えているだけでは
なかなか改善していきません。
私たちは歩いたりしゃがんだりするとき
ここの関節を動かして、そのためにここの筋肉に力をいれて
と意識して動いていませんよね。
ただしゃがもう、歩こうとしか意識していないはず。
これができるのは
脳の中に動きをパターンとして記憶しているからです。
この動作パターンを使って
私たちは無意識に様々動きができているのですが
デメリットもあります。
それは誤った動き方のパターンを記憶してしまうと
それを常に使い続けてしまうところ。
その結果、最初にお伝えしたように
痛みやボディラインの崩れに繋がってしまいます。
これを改善するためには
動作パターンを改善していく必要があります。
これは一筋縄ではいきませんし、
自分が1番やりやすい動き方を
変えていかなければいけないので
なかなか根気のいる作業になります。
適切な動作パターンを習得し、
そのパターンで運動することで結果ヒップアップもする。
筋肉ではなく動作を鍛えていきたいですね。