【アトピーのかゆみ予防にはヒスタミンが重要】
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市 駿河区 登呂 のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

アトピーの症状を寛解に向かわせるために
介入するべき問題は
・亜鉛欠乏(ビタミンD欠乏)
・腸内細菌叢のアンバランス
・ヒスタミン過剰
でした。
本日はヒスタミン過剰について。
ヒスタミンはあまり聞き馴染みがないと思いますが
食べ物に含まれていたり、体内で合成され、
代謝に作用して体の働きを調整してくれています。
ヒスタミンの働きは
胃酸分泌の促進や認知機能への影響、
免疫の働きを調整してくれています。
それ以外にも、
アレルギー反応である
腫脹(はれ)や知覚神経の刺激(かゆみ)
鼻汁の分泌があります。
つまり、体にとって大切な物質ではありますが
過剰に摂取したり、体内で合成してしまうと
アレルギー反応も過度になり
アトピーであればかゆみがひどくなってしまいます。
逆にヒスタミンの摂取や体内合成を減らすことで
かゆみの軽減や予防になっていく
ということですね。
ヒスタミンが含まれる食品は多くありますので
検索してみてください。
特に高含有量のものは控えると良いかもしれません。
あまりにも気にしすぎると
あれもこれも食べれないという状態に陥りますので
献立とその後の症状の度合いをみて
この食品は控えた方が良いかなというのを
記録していくのも良い方法になります。