痩せすぎにも注意!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市駿河区のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labの杉山です。

先日、SNSをみていると30kg台の体重の女性がいました。
一般的には細くて羨ましい体型ですよね。
しかし、
低体重は慢性不調を抱える原因になるので
注意が必要です。
低体重かどうかの判断は
”BMI”で判断していきます。
BMIとは
Body Mass Indexの略で、体格指数とも呼ばれます。
BMI=体重(kg)÷身長(m) ÷身長(m)
で簡単に計算できます。
例えば身長155㎝、体重50kgの場合
50÷1.55÷1.55≒20.8 となります。
18.5~24.9までが標準の範囲になっています。
このBMIが18.5未満になると
痩せすぎている可能性があります。
食事量が足りていない
またはうまく栄養を消化吸収できずに
低栄養状態になっていると考えられます。
低栄養状態になってしまうと
慢性不調を抱えてしまいます。
女性であれば月経不順やPMSなどの
不調をきたしてしまいます。
ダイエットをするときは
BMIが18.5を下回らないように
気を付けましょう!