【炭水化物はなるべく白くないものを】
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市駿河区登呂のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labの杉山です。

毎食ほぼ必ず食べるであろう炭水化物(主食)。
皆さんは毎日の主食はどういったものを食べていますか?
基本的には、白米やパンなどが多いですよね。
過去の記事で触れましたが、
現代食ではビタミン・ミネラルが不足しがちになります。
また食物繊維も同様に不足しがち。
これらの要因は色々ありますがその一つに
“炭水化物が精製されたものになった”
ことがあげられます。
先程あげた白米や食パンなど
“白い炭水化物”は基本的に精製されたものになります。
精製前の玄米や全粒粉の小麦粉といった褐色の炭水化物には
ビタミン・ミネラルや食物繊維が多く含まれています。
毎食野菜をしっかり摂ることも大切ですが、
必要量摂ろうとするとかなりの量になってしまいます。
毎食必ず食べる炭水化物を白くないものに変えることで
体調の変化をかなり感じられます。
僕自身も半年以上前に玄米や分付き米に変えてから
かなり体調が良くなっています。
まずは主食の質から変えていきましょう。