【慢性痛と慢性炎症】
静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市 駿河区 登呂のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

慢性痛と栄養状態の関係。
特に低血糖と慢性炎症は深い関係にあります。
前回は低血糖との関係でしたので
今回は慢性炎症との関係をお話していきます。
慢性炎症が起きていると
炎症性サイトカインやエイコサノイド
といった物質が多く分泌されます。
上記の物質は様々な影響を体に及ぼしますが
感覚神経において侵害刺激(痛いという感覚)
として認識されてしまいます。
つまり、慢性炎症が起き
炎症性サイトカインなどが過剰に分泌されると
より痛いと感じてしまう、
というわけです。
特に油の質によって
痛みが改善された研究もあり
摂る油の質には気を付けていきたいところです。
(その他にも慢性炎症の原因は多くありますが)
痛み改善は体の機能面の改善を同時に
栄養面へのアプローチも忘れずに行っていきたいですね。