【低コレステロールに注意!】
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市駿河区登呂のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labの杉山です。

毎年の健康診断で気になるコレステロール。
コレステロールは上がってないかを
気にしがちですが、
実は低すぎる方が問題だったりします。
コレステロールが低いと一見安心な気がしますが、
低タンパク状態や低栄養状態になっている可能性があります。
低栄養状態が様々な不調を招いてしまうというのは
以前からお話ししているので危険性はご理解いただけるかと思います。
またコレステロールはカテコールアミンという
血糖値を安定させるホルモンを産生するのに必要不可欠です。
低コレステロールになると
カテコールアミンがうまく作れず、
血糖値が安定しないので
朝起きづらくなったり、うつ気味な傾向に...
この様に高くないから安心と思われがちな
コレステロールですが、
低すぎることによる問題も多くあります。
LDLコレステロールは100未満
HDLコレステロールは50未満
だと黄色信号です。
みなさんは低コレステロールになっていませんでしたか?