【動きが硬い正体とは?】
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市駿河区登呂のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

動きが硬い、
スポーツ場面でよく聞く言葉ですよね。
しかし、動きの硬さ(ぎこちなさ)は
スポーツに限ったことではありません。
特に痛みや不調を抱えている方は
トレーニングに来ていただくと
動きが硬いことがほとんどです。
こうした動きの硬さの正体は
「過緊張」です。
イメージしやすいのは
大事な試合で緊張してガチガチになっている選手。
かなり緊張して交感神経が優位になると
体には無駄な力が入り過緊張状態になってしまいます。
こうなると脱力ができないので
動きが硬くなり、思うようなプレーができません。
痛みを抱えている方は
日常生活でこのような状態になっています。
常に体に力が入り、
脱力ができていなので
腰の筋肉を無駄に使ってしまい
結果として腰痛に...
動きが硬い状態で
筋肉をガンガン使うトレーニングをしても
あまり意味がありません。
まずは過緊張状態を改善して
脱力ができるようにしていくことが重要です。