低体温だと代謝が低下します
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市駿河区のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labの杉山です。

コロナ禍になり体温を測る機会が多くなりました。
37.5℃以上あるかどうかを気にすると思いますが
36℃以下の方も注意が必要です。
日本人の平均体温は36.89℃と言われています。
また日本人の約7割は36.6℃~37.2℃の間に入ります。
36℃以下の体温は
かなり低い方だということがわかりますよね。
この低体温(36℃以下)の原因の一つとして
甲状腺機能の低下が考えられます。
甲状腺は甲状腺ホルモンを分泌しており
このホルモンが
・3大栄養素の代謝(代謝に詳細については過去記事へ→代謝ってなに?)
・熱産生による体温調節
・発育発達の促進
など生きていく上で欠かせない
様々な働きをしてくれます。
つまり、甲状腺低下することで
・代謝の低下
・体温調節がうまくできない(冷え性)
・発育発達が不十分になる
などの問題がでてきてしまいます。
低体温で
風邪ひきやすい・なかなか痩せない・疲れやすい
という方は、もしかしたら甲状腺機能が低下しているかもしれません。